JAL 日本航空 国際線航空券

  

2016年04月27日

サラベス ベーカリー



大好きな チェルシーマーケット。

今回は サックリと 見て

お目当てのサラベスベーカリーへ。



上手く写真に写らないなぁ〜。

実際はもっと キレイだし

かわいいんだけどな。

プリン、タルト、パン、焼き菓子などが

キレイに並んでいます。

レジで アレとコレとソレください

って言って お金払います。

イートインも出来ますよ。



サラベスのチーズケーキが

外国で食べたチーズケーキの中で

一番美味しい ‼︎ と私は思う。

(日本を入れると 『まるたや』のチーズケーキが一番だな)

サラベスベーカリーは、

ベリーのタルトも絶品です。

今回は日本に持ち帰る様に

3つ買いました。

値段もニューヨークにしては

お安いです。

サラベスベーカリーの店舗が

タイムズスクエアにあったら

ニューヨーク滞在中

毎日 通っちゃうんだけどな〜。

まぁ たまに手に入れるから

余計にいいのかもね。



パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 22:14Comments(0)ニューヨークTrip

2016年04月22日

JALエコノミークラス

ニューヨーク行き…

迷いに迷った理由としては

エコノミークラスだということ。

贅沢は言ってはいけないのです。

ただ、腰が痛くなると モゾモゾと

動きたくなる。

立ったり座ったりが頻繁。

最大の難問はリクライニングの角度の浅さ。

スリッパなんてついてなくてもいい

ご飯だって 粗末なものでいい。

ラウンジだって使えなくたって…



でもリクライニングの角度が欲しいの。

今回は

去年、元気な時に航空券の予約をしたので

行きがマイルを使って

グレードアップできなかった。。

そのかわり エマージェンシーシートを取って

足を伸ばすのだけは確保しておいた。

でも、

足に不具合があったんじゃエマージェンシーには

座れない。

JALに電話してみた。

全くつながらないJALに根気よく。

すると 前が壁の席に空きがまだあるから

そちらに変えてくださった。。



このくらい空いてる。



おまけに 痛い足を乗せる様に

こんなイスまで貸してくださった。

これが、高さ、柔らかさ、大きさが

ちょうど良いのです。

ありがたかった。



エコノミーのお食事。

見た目はあんまり

イケてないけれど、(すみません)

味がいいのです。

美味しくて おかわりしたかった。

エコノミーでリクライニングの角度が

もっとあったらなぁ〜。

そうだったらいいのになぁ。

まぁ だからこそ

プレミアムエコノミーができたんだろうけど。

プレエコ乗りなさいってことか…。

帰りはマイルでビジネスにアップグレード

できているので フルフラットで

帰れます。

JALのアテンダントさん お世話になりました。

ありがとうございました。

パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 19:57Comments(0)ニューヨークTrip

2016年04月21日

骨が折れる



今年になって直ぐに

足の骨を折り とても不自由しました。

4月に予定していたNY旅行も

どうしようか ギリギリまで悩みましたが、

やっぱり 杖をつきながら

出かけることにしました。

無理はできませんが

楽しみたいと思います。

パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 10:03Comments(0)自分のこと

2016年01月18日

WHOLEFOODSで買ったもの

WHOLEFOODSで あれやこれや

きょろきょろ

うろうろ

として 色んな物を見ました。

欲しいものはたくさん あるのですが、

欲望に任せて 買い物をしたんじゃ

お金が続きません。

それより 持って帰れません。

とりあえず 大好きな バッグを買いました。



ショッピングバッグ 。

エコバッグのショルダーバッグです。

保冷になってる。

中は 防水で けっこう しっかりとしています。

10ドルはしなかったかな。



エコバッグ かわいい。



小さいタイプも。

トレダージョーズのも いいけど、WHOLEFOODSのも

かわいいのがたくさんあって

楽しいね。


パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 16:08Comments(0)ニューヨークTrip

2016年01月04日

WHOLEFOODS

海外に行くと、スーパーに行きたくなります。

お土産物屋さんより 楽しいし、

面白いもの売ってるし、

陳列見るのも楽しいからね。



ホールフーズマーケットに行ってきました。

※ ホールフーズマーケット
アメリカ合衆国を中心に、カナダとイギリスを含めて、合計270店舗以上を展開(2007年9月現在)する。
グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、
ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる
比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。(Wikipedia より)



きれい〜

ここまだ外。



わぁ〜りんごがぁ〜。



おぉ 芸術のような並び。



ハンギング バナナ



キャビア



こんなに種類が…



ハムが 大きくって お宝のように

ピカピカしてる



パン



お惣菜も豊富。

量り売りです。

よそより 値段は高いんだけど

たくさんの人が買っていました。



チーズもいっぱい。



お菓子もたくさん。



ケーキが きれいな色合いで 並んでます。



レジを済ませると 座る場所がありました。

ここで買ったものを食べられます。

やっぱりスーパーは楽しい〜。


パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 22:09Comments(0)ニューヨークTrip

2015年12月20日

William Sonoma

さほど家事が好きでもないのに、

さほど インテリアやグッズのブランドに

詳しいわけではないのに…

なぜか、インテリアやキッチングッズの雑貨店が大好きなのです。



「William Sonoma」はマンハッタンにもある

インテリアやキッチングッズのお店です。

今回は、ウエストチェスターモールにある

ショップに行ってきました。

もう入り口から素敵すぎる〜。



ワクワクするよ。



買っても 使いこなせないと思われるスパイスたち。



時期的にクリスマスの物がいっぱいでした。



あ〜あ

こんなお家だったら もっと家にいるのが楽しくなるんだろうなぁ。

こんなインテリアのお家だったらもっとお掃除楽しいよなぁ。

心の中では堕落しまくった声の連発。

情けない いかん いかん。

これじゃいかんよ。

帰国したら頑張ろ…と思い直し、

何も買わずに店を去りました…。



パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 10:26Comments(0)ニューヨークTrip

2015年12月09日

サンタさんのいる風景



ウエストチェスターモールにお買い物。

アメリカはクリスマスのディスプレイが

素敵すぎる。

ため息が出まくっちゃう。

お家がこんなん だったら

いいなぁ〜。



あ〜 素敵だぁ〜。



おやっ 。

あそこに もしかしたら …



サンタさんだっ。

なにやってるの……?



よいしょっ。



こっちも こらしょ。



ほぅ〜。 疲れたのぅ。 ふぅ〜。



あはっ。 そういうことね。

撮影会の準備か。

いいなぁ〜。ちっさい子がいたら

連れてって 一緒に写真撮ってもらうのになぁ。



おや そこの アジアンなおねえちゃん
(はっ 目があってしまった…)

こっちに来んかね。

パンダ サンタさん行きたいのですが、

少し恥ずかしいので高い所から

失礼します。



ほぅ ほぅ ほぅ…。



なかなかお客さんが来ず、ずっとこの状態が続きましたが…

砂時計

ついに かわいい ゲストが!



…と思ったら サンタさんが怖いみたい。

目を合わせないし、

近寄ると 大泣き……



どんまい サンタさん サンタクロース



パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 16:12Comments(0)ニューヨークTrip

2015年11月19日

ストランドブックストアでGETしたもの



ストランドでは 本以外にも欲しいものが

いっぱいで困りましたよ。

あまり雑賀を買う方ではないのですが、

トートバックや小物入れは好きで

気に入ると買っちゃいます。

今回購入したものはこれです。



ポーチ。

縦格子の柄が気に入っちゃって。

カラフルで気持ちもパァ〜っとします。



同じ柄のトート。

一番最初に これは買って帰ろう

と思ったシロモノ。



このトートもかわいい。

私でも描けそうな絵ですが、

何とも言えない かわいい世界が

広がっています。



定番も。 マリン柄も好きです。

夏に持とう。



これは少しお高くてファスナー付きの

エコバッグです。

軽くてシンプルです。

外ポケットとマチが有るのが

使いやすいです。

ガーン

な〜んて まだ眺めているだけで

使っていません。

なんか もったいなくて。

また今度NY行った時

いいの見つけたら

買っちゃおう。



パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 12:20Comments(0)ニューヨークTrip

2015年11月16日

ストランド ブック ストア



行ってみたいと思っていた

ストランド・ブック・ストア(Strand Book Store)。

創業1927年だそうで、 老舗の本屋さんです。

地下1階、地上3階のお店には本がぎっしり。

外の歩道には1ドルとかの超チープな古本が

並んでいました。



お客さんもたくさん。







棚が古いね。



私の目的は、雑貨。



特にポーチやトートバック。



たくさんの種類のバックが山積み。

楽しい すごい〜 全部欲しいよ。

円安を恨むよ。



お土産にも最適ですね。

場所はユニオンスクエア近くです。

おすすめです。 楽しかった。


パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 17:30Comments(0)ニューヨークTrip

2015年10月08日

ニューヨークで食べたもの 備忘録4 〜チェルシーマーケット〜



一度 行ってみて 大好きになった

チェルシーマーケット。

前回 行った時は全然 時間が無くって

不完全燃焼だった。

今回は満喫するよ〜。


お昼時は とっても混んでいるので

少し早めに到着。






朝から 美味しそうな魚介類が並んでいます。



陳列もきれいだね。



スープコーナーがあり、

クラムチャウダーや ロブスタースープなど

数種類が置いてあります。

カップの大きさを選んで

自分でスープを入れ レジでお支払い。



スナックがおまけで付いてきました。



そして そして 日本にいたら ぜ〜ったい こんな

贅沢はしないけど… イイよね

イイよね〜。

思い出にもなるし〜

日本で食べるより 絶対 美味しいはずだし〜
(言い訳は続く…)

え〜い

買っちゃえぃ〜。



大きさを決めて 注文して お金を払うと





レシートに番号を書いてくれます。




じゃ〜ん。

ロブスター。

茹でたて。 大きい。

美味しい〜

美味しい〜

やっぱ 思いきって食べてみて 良かった。

また 行こう チェルシーマーケット。


パンダ



にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村



陶芸ブログはこちらから!
下
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
  


Posted by パンダのパン at 21:59Comments(0)ニューヨークTrip