2018年09月23日
ウルフギャングステーキ
ウルフギャングステーキに行きました。
今回はランチでタイムズスクエア店。
http://wolfgangssteakhouse.net/41st/gallery-2-columns/
店内は明るく、おひとりさまも多く、
居心地は良かったです。
1人で行くと何が残念かって
ポーターハウスステーキを食べられない


(HPから)
これが美味しい〜のですが、1人だとオーダーできません。
今回はリブアイステーキ

表面 焦げすぎ

これでも食べきれず 持ち帰りました。
とっても美味しかったです。。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
2018年01月27日
ニューヨークの名物

ニューヨークといって思いつくもの・・
いろいろありますが、
イエローキャブはパッと思いつくものの
かなり上位にきます。
マンハッタンには なんで?っていうくらい
黄色い車がたくさん走っています。
ニューヨーク州でも郊外に行くと
白とか黒いタクシーが多いんだけど・・。
あと、屋台も多いですね。
ナッツ屋さん、ドリンク屋さん、ベーグル、アイス などなど。
でも、なんといっても ホットドッグ屋さんは
有名ですよね。

ニューヨークに行ったら 屋台の
ホットドッグをたべるぞ!って思っていました。
念願 叶い 食べることが出来た時は
うれしかったです~。
味もシンプルで好きです。
英語ができなくても 簡単に注文できますから
おススメです



にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
2018年01月25日
ニューヨークで重宝したアプリ 〜Uber〜
何と言っても ニューヨーク旅で
一番 活用したアプリは これです。

ウーバー。
Uberとは、
アメリカ合衆国の企業であるウーバー・テクノロジーズが運営する、自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリである。
現在は世界58カ国・地域の300都市で展開している。( ウィキペディアより)
ニューヨークに行く前に
若い男の子に教えてもらったアプリ。
若い男の子情報だから、
私には 使えないかな〜って思ったけど
一応 インストールだけはしようと思って
日本で入れてみました。
アプリ設定はとても簡単でしたよ。
クレジットカードの登録はちょっと躊躇したけど
必要だったし、 Uberのホームページを見ても
大丈夫そうだったので。
メアドは スマホのメアドで。
電話番号は スマホの電話番号で。
Uberを呼ぶときにメールを使うし、
運転手さんから電話がかかってくることがあります。
名前の登録はローマ字で。
漢字では読めません。
なんなら 英名で登録してもいいと思います。
私の名前だとローマ字でも読み方が難しいらしく
変な発音で呼ばれることもあり、英名で登録しました。
あと、招待コードに
uber20JAPAN
を入れて登録すると、
初回乗車の時に、1500円の無料体験乗車ができます。
(日本でアプリをダウンロードすると、円建て。
アメリカでダウンロードした方はドル建てで初乗りの時に割り引かれたそうです)
このコードを入れてくれると、
私にも、同様にいただけるので
uber20JAPAN
と入れてもらえたら嬉しいです。
Uberデビューは やっぱ一人じゃ何となく心細いので
息子が一緒の時に。
息子のお友だち家族で夕食をとる日の夕方に
チャレンジしてみました。
まず初めは、
歩くには ちょっと遠いかなって位の距離からね。
現在地と、目的地を入力。
Uberの種類を選択。
私はUber poolを選択。
これはカンタンに言うと、
同じ方向に向かう人と乗り合いで行く方法です。
私が、Uberプールをオーダーすると
運転手さんは、同じ方向のお客さんを待ちます。
お客さんがいなければ 私たちだけを乗せて
目的地に向かいます。
メリットは、 オーダーするときに
目的地までの料金がハッキリと分かる。
その料金が 通常より安い。
ニューヨークでの交通渋滞は 大変なものです。
でも、最初から料金が分かっていれば
どんな渋滞でもへっちゃらです。
Uberプールのデメリットは、自分ともう1人までしか乗れません。
3人以上で乗りたいときには Uberプールは使えません。
普通のUberをオーダーすれば問題ないです。
Uberプールの特徴の一つは
同乗者の目的地に先に行く場合
自分にとっては少し遠回りになります。
急いでいる時には向きません。
時間がかなりかかることがあります。
でも
車の中からニューヨークの街並みを
眺めることができるので私にはもってこいです。
私は 楽しいので どんどん遠回りしちゃってって感じ。
さて、初めてのUberは…

出発地点への到着までの所要時間、
運転手さんの名前に車種、目的地までの料金
が出ます。
待っていると それらしき車が。
名前を呼ばれ お互いに確認をし
乗り込みます。

目的地は分かっているので 詳しい説明は不要です。
目的地付近の ここで降りたい〜と言えば降ろしてくれます。
言えなくても、目的地に着けば降ろしてくれるけどね。
支払いは、登録カードからなので
Uber使用時はお金は要りません。
あの煩わしいチップも要らないのです。
降りたら直ぐにUberからメールが来ます。

運転手さんの評価も聞かれます。
評価が低いとクビだそうで、
イタズラに低い評価をするのはいけませんね。
そしてこちら お客のほうも評価されます。
気をつけなくっちゃね。

乗せて頂いた車は どれも 快適で、
掃除も行き届いていました。

高級感漂うものも

運転手さんがスーツの方も多かったですね。
英語が 母国語でない方も多く、聞き取るのが
大変なこともありましたが、
目的地が明確なので お互いに気は楽でしょう。

ニューヨーク滞在中 ほとんど 移動を徒歩かUberで
過ごしました。
※※ Uberアプリも日々進化しているので
HP等で最新の情報を確認してから ご利用ください。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村

一番 活用したアプリは これです。

ウーバー。
Uberとは、
アメリカ合衆国の企業であるウーバー・テクノロジーズが運営する、自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリである。
現在は世界58カ国・地域の300都市で展開している。( ウィキペディアより)
ニューヨークに行く前に
若い男の子に教えてもらったアプリ。
若い男の子情報だから、
私には 使えないかな〜って思ったけど
一応 インストールだけはしようと思って
日本で入れてみました。
アプリ設定はとても簡単でしたよ。
クレジットカードの登録はちょっと躊躇したけど
必要だったし、 Uberのホームページを見ても
大丈夫そうだったので。
メアドは スマホのメアドで。
電話番号は スマホの電話番号で。
Uberを呼ぶときにメールを使うし、
運転手さんから電話がかかってくることがあります。
名前の登録はローマ字で。
漢字では読めません。
なんなら 英名で登録してもいいと思います。
私の名前だとローマ字でも読み方が難しいらしく
変な発音で呼ばれることもあり、英名で登録しました。

あと、招待コードに
uber20JAPAN
を入れて登録すると、
初回乗車の時に、1500円の無料体験乗車ができます。
(日本でアプリをダウンロードすると、円建て。
アメリカでダウンロードした方はドル建てで初乗りの時に割り引かれたそうです)
このコードを入れてくれると、
私にも、同様にいただけるので
uber20JAPAN
と入れてもらえたら嬉しいです。

Uberデビューは やっぱ一人じゃ何となく心細いので
息子が一緒の時に。
息子のお友だち家族で夕食をとる日の夕方に
チャレンジしてみました。
まず初めは、
歩くには ちょっと遠いかなって位の距離からね。
現在地と、目的地を入力。
Uberの種類を選択。
私はUber poolを選択。
これはカンタンに言うと、
同じ方向に向かう人と乗り合いで行く方法です。
私が、Uberプールをオーダーすると
運転手さんは、同じ方向のお客さんを待ちます。
お客さんがいなければ 私たちだけを乗せて
目的地に向かいます。
メリットは、 オーダーするときに
目的地までの料金がハッキリと分かる。
その料金が 通常より安い。
ニューヨークでの交通渋滞は 大変なものです。
でも、最初から料金が分かっていれば
どんな渋滞でもへっちゃらです。
Uberプールのデメリットは、自分ともう1人までしか乗れません。
3人以上で乗りたいときには Uberプールは使えません。
普通のUberをオーダーすれば問題ないです。
Uberプールの特徴の一つは
同乗者の目的地に先に行く場合
自分にとっては少し遠回りになります。
急いでいる時には向きません。
時間がかなりかかることがあります。
でも
車の中からニューヨークの街並みを
眺めることができるので私にはもってこいです。
私は 楽しいので どんどん遠回りしちゃってって感じ。
さて、初めてのUberは…

出発地点への到着までの所要時間、
運転手さんの名前に車種、目的地までの料金
が出ます。
待っていると それらしき車が。
名前を呼ばれ お互いに確認をし
乗り込みます。

目的地は分かっているので 詳しい説明は不要です。
目的地付近の ここで降りたい〜と言えば降ろしてくれます。
言えなくても、目的地に着けば降ろしてくれるけどね。
支払いは、登録カードからなので
Uber使用時はお金は要りません。
あの煩わしいチップも要らないのです。
降りたら直ぐにUberからメールが来ます。

運転手さんの評価も聞かれます。
評価が低いとクビだそうで、
イタズラに低い評価をするのはいけませんね。
そしてこちら お客のほうも評価されます。
気をつけなくっちゃね。

乗せて頂いた車は どれも 快適で、
掃除も行き届いていました。

高級感漂うものも

運転手さんがスーツの方も多かったですね。
英語が 母国語でない方も多く、聞き取るのが
大変なこともありましたが、
目的地が明確なので お互いに気は楽でしょう。

ニューヨーク滞在中 ほとんど 移動を徒歩かUberで
過ごしました。
※※ Uberアプリも日々進化しているので
HP等で最新の情報を確認してから ご利用ください。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村

2018年01月22日
サロン・デュ・ショコラ2018 でチョコ三昧

サロン・デュ・ショコラ2018 に行ってきました

チョコレート大好きで

この日を待ちわびてました

いろんなチョコレートが あって 楽しすぎ

抹茶や

板や

森永キャラメルのチョコレートや

色んな種類のものがあります

はちみつの物も美味しかったなぁ

おしゃれな入れ物

色合いも美しく

試食も色々と楽しめます

こちらはチョコバナナ
イートインやテイクアウトで
アイスやドリンクなどがあります

目を引くチョコレート
貯金箱のような 入れ口があって
中に小さな物が入れられるようになってました

割って中のものを取り出せる!
サプライズのお手紙や
はたまた 指輪なんか入れちゃったら
素敵なサプライズプロポーズに
なるそうな
これは面白いなぁと思いました
まだまだ沢山 写真撮ったけど
載せきれない〜
次回も また来たい❣️
パリの祭典にも行ってみたいと思いました


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
2016年05月09日
Junior's. チーズケーキ
体の調子が良い時で、疲れた時って
甘いもの食べたくなる。
この日は、昼間 楽しく あちこちと歩き、
夜は ナイトツアーでバスに乗り、
疲れましたが 楽しかったので元気でした。
夕飯は軽く済んでいるものの、
なんか甘いものが食べたいなぁ〜。。。。
そうだ!
ニューヨークって言ったらチーズケーキじゃない?
前回年末に来た時 列に並んでた人たちを見たじゃない!
あそこ 確かタイムズスクエアの近くじゃん。
ググってみたら 近い〜
私、チーズケーキの近くにいるわ〜 ということが分かり
行ってみました。Junior's

いつもより すいてるじゃん。

隣は レストランで、 こちらはショップ。
今度、息子と来た時はレストランにも行ってみよう。

カップケーキや クッキーもあります。

チーズケーキもいろんな種類が。
一つ一つが大きいです。
普通にシンプルなプレインチーズケーキ($7.25)と、
ストロベリーのチーズケーキ($7.95)買いました。
気さくな店員さんでしたよ。

平らに持って帰ったつもりが

この有り様です。
ホテルの部屋で温かいお茶を入れて
いただきました。
プレーンの方が好きかな。
ストロベリーはクセがあるわ。

あと、この下の部分が好きじゃなかった。
次の日の夜まで 少しずつ食べました。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
甘いもの食べたくなる。
この日は、昼間 楽しく あちこちと歩き、
夜は ナイトツアーでバスに乗り、
疲れましたが 楽しかったので元気でした。
夕飯は軽く済んでいるものの、
なんか甘いものが食べたいなぁ〜。。。。
そうだ!
ニューヨークって言ったらチーズケーキじゃない?
前回年末に来た時 列に並んでた人たちを見たじゃない!
あそこ 確かタイムズスクエアの近くじゃん。
ググってみたら 近い〜
私、チーズケーキの近くにいるわ〜 ということが分かり
行ってみました。Junior's

いつもより すいてるじゃん。

隣は レストランで、 こちらはショップ。
今度、息子と来た時はレストランにも行ってみよう。

カップケーキや クッキーもあります。

チーズケーキもいろんな種類が。
一つ一つが大きいです。
普通にシンプルなプレインチーズケーキ($7.25)と、
ストロベリーのチーズケーキ($7.95)買いました。
気さくな店員さんでしたよ。

平らに持って帰ったつもりが

この有り様です。
ホテルの部屋で温かいお茶を入れて
いただきました。
プレーンの方が好きかな。
ストロベリーはクセがあるわ。

あと、この下の部分が好きじゃなかった。
次の日の夜まで 少しずつ食べました。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
2016年05月06日
ホワイトプレインズの「もこみや」さんでランチ
「最近できたんだと思う。
一回行って食べたけど、美味しいんだよ。」
と息子が言うので
んじゃ 今日のランチに行ってみるか
と言うことで 行ってみました。
MOKOMIYA

11時半からということで
ちょうど11時半に到着。
まだ 開いてない。
中に人はいるから営業する気はあるんだな。
ちょっと待つか…。
すると中から女の人が出て来て
後45分くらいかかるわよ!
みたいな事を言ってどっか行っちゃいました。
誰? 店の人?どうする?待つ?
良い加減は好きですが、
いいかげん は嫌いです。
でも せっかく来たし、
一応 少し待ってみるか。
すると
お店のTシャツを着た人が来て どうぞ と
中に入れてくれました。
ごめんとか、お待たせとか言いやしない。
ふんっ まぁ
45分じゃなくてよかった。
早めに入れた。。
よくよく考えてみると、開店時間はとっくに過ぎている。
でも、中に入って座ると 早めに入れてよかったね〜って
気持ちになってる。
慣れというか、
周りの環境に影響され、流されやすいもんだなって
思いました。

さぁ気を取り直してオーダーするよ。
お好きな物をど〜ぞ。
普段 学校のカフェには無い物が良いね。
(普段のツライ食生活のため 何でも美味しく感じるだろうよ)

チャーハン。
以前来た時 美味しかったんだって。
米粒が原型を保てていない べっちゃべちゃのチャーハン。
味は美味しい〜。 パラパラ、パサパサのチャーハン好きには
オススメできませんが、私たち親子は大丈夫。
美味しくいただきました。

たこ焼き。
今までの人生の中で一番美味しいと言っても過言ではありません。
ここで出会うとは!って感じです。
これも表面はカリッですが、中はべちゃです。
タコは…入ってないんじゃない…?と思って食べれば大丈夫です。
私の口には超合いました。

トンコツラーメン。
これは息子は気に入っている様です。
私は気に入っていません。

鶏南蛮。 タルタルソースが手作りっぽくてよかったです。
ランチだからか、定食にしても値段が変わりませんでした。
よくわかりませんが、ご飯(べちゃ)と味噌汁がつきました。
お腹がいっぱいになり
鶏南蛮はお持ち帰りしました〜。
店の雰囲気も スタッフさんもよかったし、
また 行ってみようと思いました。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
一回行って食べたけど、美味しいんだよ。」
と息子が言うので
んじゃ 今日のランチに行ってみるか
と言うことで 行ってみました。
MOKOMIYA

11時半からということで
ちょうど11時半に到着。
まだ 開いてない。
中に人はいるから営業する気はあるんだな。
ちょっと待つか…。
すると中から女の人が出て来て
後45分くらいかかるわよ!
みたいな事を言ってどっか行っちゃいました。
誰? 店の人?どうする?待つ?
良い加減は好きですが、
いいかげん は嫌いです。
でも せっかく来たし、
一応 少し待ってみるか。
すると
お店のTシャツを着た人が来て どうぞ と
中に入れてくれました。
ごめんとか、お待たせとか言いやしない。
ふんっ まぁ
45分じゃなくてよかった。
早めに入れた。。
よくよく考えてみると、開店時間はとっくに過ぎている。
でも、中に入って座ると 早めに入れてよかったね〜って
気持ちになってる。
慣れというか、
周りの環境に影響され、流されやすいもんだなって
思いました。

さぁ気を取り直してオーダーするよ。
お好きな物をど〜ぞ。
普段 学校のカフェには無い物が良いね。
(普段のツライ食生活のため 何でも美味しく感じるだろうよ)

チャーハン。
以前来た時 美味しかったんだって。
米粒が原型を保てていない べっちゃべちゃのチャーハン。
味は美味しい〜。 パラパラ、パサパサのチャーハン好きには
オススメできませんが、私たち親子は大丈夫。
美味しくいただきました。

たこ焼き。
今までの人生の中で一番美味しいと言っても過言ではありません。
ここで出会うとは!って感じです。
これも表面はカリッですが、中はべちゃです。
タコは…入ってないんじゃない…?と思って食べれば大丈夫です。
私の口には超合いました。

トンコツラーメン。
これは息子は気に入っている様です。
私は気に入っていません。

鶏南蛮。 タルタルソースが手作りっぽくてよかったです。
ランチだからか、定食にしても値段が変わりませんでした。
よくわかりませんが、ご飯(べちゃ)と味噌汁がつきました。
お腹がいっぱいになり
鶏南蛮はお持ち帰りしました〜。
店の雰囲気も スタッフさんもよかったし、
また 行ってみようと思いました。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
2016年05月03日
チェルシーでランチ
チェルシーマーケットに行ったので、
ロブスターでも食べたいところですが、
まぁ 今日は 腹ペコでもないし、
サラベスのタルトを買うのが目的で…
目的は達成したのだから
あんまり贅沢はしないようにしましょう。
と 言いながらも…。
チェルシーマーケットを出て
ここでランチ。
The Grey Dog チェルシー店。

入り口 かわいい。
わかりやすいですね。
8thと16AVのコーナーから少し7th方向に
行くとあります。地下鉄の駅からとっても近いの。

まず カウンターに行って オーダーします。
ちょうど12時に行ったけど
ブレックファストをオーダーできました。
名前にブレックファストってあるだけで
1日中 オーダーできるのかなぁ。
わかりません。
GREY DOG’S BREAKFAST $13.95
をお願いしました。
卵の種類を聞かれます。 → スクランブル
あとは チョイス。
フレンチトーストかパンケーキ → フレンチトースト
ベーコンかソーセージかハム → ソーセージ
最後に名前を聞かれます。
私の名前は わかりずらいようなので
勝手に自分にニックネームをつけてます。
それを伝えると スムーズにOK〜。
って言ってくれました。
好きな席に座って 待ちます。
出来上がると オニイサンが 大きな声で 私の名を呼びながら
客席の方に来ます。
here
元気よくお返事すると
私の目の前にドーンと置いてくれました。

じゃ〜ん。
しょっぱい物と甘いものが 一皿に。
一見 ハンバーグか? ソーセージって言ったよなって
思ったけど、 これがソーセージです。
オレンジ色に見えるキューブは
味がしっかりついた ポテトです。
お酒飲みさんはきっと
ビールと合うわ〜と言いそうなお味。

おしゃれなマスタードと ケチャップをつけて。
とっても美味しいです。

NYにしては 接客が 丁寧で親切だったな。
居心地の良いアメリカ〜って感じのお店でした。
ごちそうさまでした。
また 行こうっと。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村
ロブスターでも食べたいところですが、
まぁ 今日は 腹ペコでもないし、
サラベスのタルトを買うのが目的で…
目的は達成したのだから
あんまり贅沢はしないようにしましょう。
と 言いながらも…。
チェルシーマーケットを出て
ここでランチ。
The Grey Dog チェルシー店。

入り口 かわいい。
わかりやすいですね。
8thと16AVのコーナーから少し7th方向に
行くとあります。地下鉄の駅からとっても近いの。

まず カウンターに行って オーダーします。
ちょうど12時に行ったけど
ブレックファストをオーダーできました。
名前にブレックファストってあるだけで
1日中 オーダーできるのかなぁ。
わかりません。
GREY DOG’S BREAKFAST $13.95
をお願いしました。
卵の種類を聞かれます。 → スクランブル
あとは チョイス。
フレンチトーストかパンケーキ → フレンチトースト
ベーコンかソーセージかハム → ソーセージ
最後に名前を聞かれます。
私の名前は わかりずらいようなので
勝手に自分にニックネームをつけてます。
それを伝えると スムーズにOK〜。
って言ってくれました。
好きな席に座って 待ちます。
出来上がると オニイサンが 大きな声で 私の名を呼びながら
客席の方に来ます。
here

元気よくお返事すると
私の目の前にドーンと置いてくれました。

じゃ〜ん。
しょっぱい物と甘いものが 一皿に。
一見 ハンバーグか? ソーセージって言ったよなって
思ったけど、 これがソーセージです。
オレンジ色に見えるキューブは
味がしっかりついた ポテトです。
お酒飲みさんはきっと
ビールと合うわ〜と言いそうなお味。

おしゃれなマスタードと ケチャップをつけて。
とっても美味しいです。

NYにしては 接客が 丁寧で親切だったな。
居心地の良いアメリカ〜って感じのお店でした。
ごちそうさまでした。
また 行こうっと。


にほんブログ村

にほんブログ村
陶芸ブログはこちらから!


にほんブログ村